ジャンル別記事一覧
キーワード別記事一覧:ST上昇心筋梗塞
- JAMA誌から 生分解性ポリマー使用のバイオリムス溶出ステント、良好な心血… ベアメタルステントとの比較で51%減少、COMFORTABLE AMI試験 2012/ 9/ 7 ST上昇心筋梗塞(STEMI)患者に対するPCIに、生分解性ポリマーからバイオリムスが溶出するステントを用いた場合の転帰をベアメタルステントと比較した無作為化試験COMFORTABLE AMIの結果が、JAMA誌2012年8月22/2…
- Arch Intern Med誌から 救急部門でのST上昇心筋梗塞疑い、36%は偽陽性 心カテ要請があった411例について米国の分析 2012/ 5/22 プライマリPCIの実施に向けた心臓カテーテル室の速やかな起動は、ST上昇心筋梗塞(STEMI)患者の転帰を向上させる。しかし、再灌流までの時間の短縮ばかりが強調されると、本来必要のない心カテ室起動の頻度が高…
- JAMA誌から PCI後にエポエチンαを投与しても梗塞サイズは縮小せず ST上昇心筋梗塞患者222人を対象とした無作為化試験REVEALの結果 2011/ 5/27 急性ST上昇心筋梗塞(STEMI)に対する経皮的冠インターベンション(PCI)の後に、エリスロポエチン製剤であるエポエチンαをボーラス投与(急速静注)すると、梗塞サイズを縮小できるのではないか―。そうした仮…
- JAMA誌から STEMIでPCIを受ける患者にVT/VFが発生すると転帰不良に 前後に約6%の患者にVT/VFが発生 2009/ 5/26 ST上昇心筋梗塞(STEMI)でプライマリPCIを受ける患者を対象に、持続性の心室頻拍または心室細動(VT/VF)の有無とその発生時期が臨床転帰に及ぼす影響を調べたところ、VT/VFがあると90日以内の死亡のリスクが有…
- FDA諮問委員会、プラスグレルの承認を支持 Panel Supports FDA Approval of Prasugrel 2009/ 2/24 米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は、高リスク急性冠症候群患者における冠動脈インターベンション後の血栓予防法として申請されていたプラスグレル(米国の商品名Effient)の承認勧告を満場一致で可決した。