ジャンル別記事一覧
キーワード別記事一覧:遺伝子
- 第15回 未来の医療を見に行く(その7) 体の状態を正しく物語るのは、DNAよりタンパク質 2014/ 1/15 人間とショウジョウバエの遺伝子の数を問われたら、たいていの人は、人間の遺伝子のほうが桁違いに多いと思うのではないだろうか。
- 第9回 未来の自分を見にいく(その1) 遺伝子検査で病気のリスクはここまで分かる 2013/11/20 自分の祖父母のうち何人が「老衰」で亡くなっただろう? 病気や死に関することは、家族の間でも話題にしにくいので、患者さんたちは病院の待合室で、病歴に関するアンケートを埋めながら、頭を悩ませることになる。
- Lancet誌から 早期の非小細胞肺癌で転帰不良患者の同定が可能に 腫瘍組織の遺伝子発現に基づき5年生存率を予測 2012/ 2/17 早期の非小細胞肺癌(NSCLC)の術後の転帰について、従来から用いられている病期分類よりも正確に転帰不良の患者を同定できるアルゴリズムを、米California大学San Francisco校(UCSF)のJohannes R Kratz氏らが開発した。14個の遺伝子の発現を定量的PCR法で分析し、データをスコア化して5年間の死…
- NEJM誌から ゲノム検査で疾患リスクを知っても生活習慣は不変 2011/ 1/31 米国では数年前から、ゲノム配列に基づいて様々な疾患の生涯リスクを予測する検査が消費者向けに市販されている。これらの検査を受けた人は、結果に基づいて生活習慣を変えるのだろうか。また、リスク予測を見て苦悩することはないのだろうか。そうした疑問を持った米Scripps Research Instituteの…
-
あなたは世界が変化する速度を意識していますか
2010/ 4/ 2
興味深い統計があります。ある技術が、発明されてから5000万人に使われるようになるまでにかかった時間を比べたものです。それによれば、ラジオは38年、テレビは13年かかっています。ところが、インターネットは4年、iPodは3年、そしてソーシャル・ネットワーキング・サービスのFacebookはわずか2…