ジャンル別記事一覧
キーワード別記事一覧:腎癌
- BMJ誌から 2型糖尿病は本当に発癌リスクを高めるか 種々の癌との関連を調べたメタアナリシスの質に疑問符 2015/ 1/28 2型糖尿病と発癌との関連を調べた既存のメタアナリシスを対象とした検討で、良質なメタアナリシスは少ないことが分かった。2型糖尿病と罹患リスクの関連を裏付ける質の高いエビデンスがある癌種は、肝内胆管癌、大腸癌、子宮体癌のみだという。
-
リポート◎保険収載を目指して動き出したロボット手術
da Vinciの先進医療が続々スタート
まずは腎癌と胃癌で開始、直腸癌や肺癌でも申請
2014/11/20
今秋、内視鏡下手術支援ロボット「da Vinci サージカルシステム」(ダビンチ)による腎癌、胃癌手術の先進医療が相次いで始まった。腎癌は2016年4月、胃癌は2018年4月の保険収載を目指す。さらに、直腸癌や肺癌でも先進医療の申請が行われている。各分野の専門家主導で、ダビンチを使ったロボット…
-
インテュイティブサージカル社長 上條誠二氏に聞く
手術支援ロボットda Vinci、25%値下げの真意は?
販売台数よりも回転率、1台当たりの手術件数増を目指す
2014/11/ 6
国内での導入実績を伸ばしている内視鏡下手術支援ロボット「da Vinci サージカルシステム」(ダビンチ)。10月にはダビンチ本体および周辺機器が値下げされ、新機種「Si-e」も発売された。さらに、保険適用を目指して腎癌や胃癌の先進医療もスタートした。ダビンチの今後の展開について、製造販売…
- Lancet誌から 体重が増えるほど多様な癌のリスクが増加 英国民のBMIが1増えると、癌患者が年間3790人増加の可能性 2014/ 9/ 8 英国民のプライマリ・ケアデータを利用して、一般的な22種の癌とBMIの関係を調べたところ、17種の癌との間に有意な関係が見出された。英ロンドン大学衛生学熱帯医学大学院のKrishnan Bhaskaran氏らが、Lancet誌電子版に2014年8月14日に報告した。
- 患者の疾患へのリテラシーを高めるには 2013/ 8/19 癌患者向け情報サイト「がんナビ」では、7月29日から骨転移に関する連載「知っておきたい骨転移」を開始しました。連載を開始するきっかけは、記事を執筆いただいている大阪府立成人病センター整形外科副部長兼リハビリテーション科部長である橋本伸之先生が最近上梓された、骨転移に関する書籍を拝…
- 転移性乳頭状腎癌に対する分子標的薬の効果はまだ十分ではないが長期生存が得られる症例も【腎癌研究会2013】 2013/ 7/22
- 小径腎癌に対するMRIガイド下凍結療法は治療後の腎機能低下もなく高い効果を示す【腎癌研究会2013】 2013/ 7/22
- 透析期間が15年以上の透析腎癌患者は予後不良【腎癌研究会2012】 2012/ 7/26
- アスピリン以外のNSAIDsの日常的な使用は腎細胞癌リスクを高める 2011/ 9/27
- エベロリムスが進行腎癌を対象に認可 2010/ 1/21
- 腎癌 2009/ 6/25
- 腎細胞癌 2009/ 6/11
- 肉眼で血尿がみられれば、より早期の病院受診を【泌尿器科学会2009】 2009/ 4/23
- 「泌尿器科は総合臨床科になる」【泌尿器科学会2009】 2009/ 4/16
- ゾレドロン酸は骨転移伴う膀胱癌患者の骨関連イベントを有意に抑制 2008/ 6/ 9
- 米国で腎癌の早期発見率と生存率が向上 2008/ 5/22
- 腎癌治療薬のソラフェニブが4月薬価収載、発売へ 2008/ 3/27
- 腎癌におけるVHL遺伝子の変異、臨床上の意義が明らかに 2007/ 6/ 2
- 骨転移マーカーICTPが予後推定に有用な可能性 2006/ 6/ 8
- 日本の腎がん患者数は増えている、早期患者検出増だけでなく進行した患者も増えている可能性 2005/10/26