ジャンル別記事一覧
キーワード別記事一覧:PROactive
- BMJ誌から 2型糖尿病の厳格な血糖管理の利益はわずか、低血糖リスクに相… ACCORDなど13件の無作為化試験を対象とした最新のメタ分析の結果 2011/ 8/ 9 2型糖尿病患者に対して厳格な血糖管理を行っても、全死因死亡、心血管死亡リスクの低減効果はみられず、重症低血糖リスクは2倍以上になることが、フランスLyon第一大学のRemy Boussageon氏らが行った最新のメタ…
- チアゾリジン薬の投与は慎重に 2011/ 7/29 チアゾリジン薬は脂肪細胞に作用してインスリン抵抗性を改善する経口血糖降下薬であり、日本で販売されているのはピオグリタゾンのみである。欧米の糖尿病ガイドラインでは、チアゾリジン薬をインスリン抵抗性が…
- Lancet誌から 厳格な血糖管理の是非、メタ分析の結果は… 全死因死亡リスクは増やさず、心血管イベントを減らす 2009/ 6/10 2型糖尿病患者に対する血糖の厳格な管理は、心血管イベントや全死因死亡を減らすのか。この疑問を検証するため無作為化試験のメタ分析を行った英国Cambridge大学のKausik K Ray氏らは、厳格な血糖管理は心血管イ…
- 武田薬品、経口糖尿病薬「アクトス」が2型糖尿病患者の心筋梗… 2005/ 9/14 武田薬品は9月12日、大規模臨床試験PROactiveにおいて、塩酸ピオグリタゾン(商品名:アクトス)が、2型糖尿病患者における心筋梗塞、脳卒中と全死亡のリスクを16%有意に減少させたと発表した。経口糖尿病薬…