ジャンル別記事一覧
キーワード別記事一覧:周産期
-
本誌連動◇その患者指導、大丈夫? Vol.3
【妊婦】妊娠中は体重が増えないようにすべきか
2010/ 4/19
従来、国内では「小さく生んで大きく育てる」「妊娠中は、太らないのが理想」といった認識の下、体重増加を抑制する方向に指導されるケースが多かった。「巨大児や妊娠高血圧症候群、帝王切開など、肥満による周…
- 医療を動かすのは改定率よりも、個別の点数 2010/ 1/27 年末に診療報酬の改定率が報告され、年が明けて厚生労働省の事務方から最終の論点整理が出されるなど、いよいよ診療報酬改定の議論も大詰めを迎えました。昨年夏の政権交代から年末までの一通りの議論を踏まえ、…
-
厚労省「周産期医療と救急医療」懇談会で報告書案
周産期救急に個別医師へのドクターフィー導入へ
2008/12/19
厚生労働省の「周産期医療と救急医療の確保と連携に関する懇談会」は2008年12月18日、周産期の救急医療における問題点や医療体制の整備に関する提言をまとめた報告書案を公表した。周産期医療を充実させる取り組…
-
2008年6月28日(土)シンポジウム紹介とともに
周産期医療の地域的展開〜1次・2次・3次施設の連携〜
2008/ 6/13
田口空一郎氏によって「新生児の生命と日本医療の未来〜周産期医療の崩壊から見た医療再建の道〜」と題された論考が発表された(MRIC メルマガ臨時vol .77)。ここに力強い擁護者を発見したことに周産期医療に携わ…
- 「多角的な議論尽くすから実用になる」 英国の診療ガイドラインに見る順守促す仕組み 2005/ 4/27 4月25日に都内で開かれた第1回Mindsセミナー「周産期・小児医療と診療ガイドライン」(主催:日本医療機能評価機構医療情報サービスセンター)で、来日中の英国NICE・国立母子保健共同研究所研究員の森臨太郎…