ジャンル別記事一覧
キーワード別記事一覧:東京都
-
梅毒が33週で2674人に、昨年実績を超える
東京都が1079人で最多
2016/ 8/30
梅毒の流行が加速している。全国の届出数をみると、第33週(〜8月21日)までに2674人となり、昨年実績の2660人を超えた。このままのペースで増え続けると、年末には4000人を上回る可能性が高い。都道府県別では東京都が1079人と最も多く、全体の40%を占めている。
-
梅毒流行に歯止めかからず、半年で2000人突破
2016/ 7/13
梅毒の流行に歯止めがかかっていない。国立感染症研究所がまとめている全国の届け出数によると、2016年第1週から26週(〜7月3日)までの累計患者数は2019人となった。半年間で2000人を超え、昨年実績(2660人)の76%に達し、年間4000人台に達する可能性も出てきた。
-
2歳男児が死亡、詳しい死因は調査中
都立小児総合医療センターでノロウイルスの院内感染が発生
2016/ 3/18
東京都は3月18日、都立小児総合医療センターでノロウイルスの院内感染が発生したと発表した。これまでに10人の感染者が確認され、うち2歳男児が死亡したという。
-
梅毒流行が加速、報告数が9月半ばで昨年実績を超える
2015/ 9/25
梅毒の流行が加速している。全国の2015年の報告数は、9月13日までに1701件となり、あと3カ月余を残して、昨年実績の1661件を超えてしまった。1990年に迫る勢いにあり、この25年で最悪となる可能性がある。
-
梅毒の流行が加速、東京都は過去10年最多を更新
2015/ 8/11
梅毒の流行が加速している。2015年の第31週(7月27日〜8月2日)現在で全国の報告数は1350件となり、昨年実績の8割に達した。増加が著しい東京都は、第31週までに531件となり、過去最多だった昨年の507件を超えた。
- インフルエンザ患者数が減少続く、東京都や群馬県で警報解除 2013/ 2/22
- 各地でインフルエンザ患者が急増、千葉県では定点当たり53.13人に 2013/ 1/31
- インフルエンザ患者急増、東京都は全域で注意報レベル超える 2013/ 1/17
- 日大練馬病院の継承に暗雲 2012/ 3/ 9
- 東京でもインフルエンザ流行始まる 10歳未満の患者が急増 2012/ 1/19
- 東京都、事業継続計画の新型インフルエンザ編を改定 2011/ 4/19
- 東京都のインフルエンザ流行、警報レベルを超える 2011/ 2/ 2
- 東京都のインフルエンザ流行、大人の間でも広がる 2011/ 1/14
- インフルエンザ、東京都も流行期入り 2010/12/16
- 東京都、事業継続計画「新型インフルエンザ編」の素案を公表 2010/ 2/ 3
- 東京都も増加に転じる、20歳以上が50%に 2010/ 1/14
- 地域医療再生計画の中身をチェック! 2009/12/26
- 新型インフルエンザ感染、10歳未満が半数を超える 2009/11/11
- 東京都がインフルエンザ流行警報を発令 2009/10/28
- 病院の医師・看護師にワクチンが届かない! 2009/10/26