2004.08.02
【続報】厚労省HPにヒジキのヒ素情報、1日当たり4.7g以下なら規定内
厚生労働省は、英国食品基準庁(FSA)の発表を受け、Webサイトに「ヒジキ中のヒ素に関するQ&A」を掲載した。この中で同省は、1日当たり4.7g以上を連日摂取しなければ、世界保健機関(WHO)の規定以下で、健康リスクを高めることはないとしている。根拠としている論点は以下のとおり。
1.世界保健機関(WHO)が1988年に規定した無機ヒ素の暫定的耐容週間摂取量は、体重1kg当たり1週間に15μgで、体重50kgの人では1日当たり107μgに相当する。
2.FSAが発表した調査結果によれば、乾燥品を水戻ししたヒジキ中の無機ヒ素濃度は、最高で1kg当たり22.7mgだった。
3.したがって、体重50kgの人では1日当たり4.7g以上を継続的に摂取しなければ、WHO規定の耐容量を超えることはない。
4.生産量と輸出入量などから推定した国民1人当たりのヒジキ摂取量は、生状態で1日当たり約0.9gに過ぎない。
厚労省のヒジキに関するQ&A情報はこちらを参照。(中沢真也)
■ 関連トピックス ■
◆ 2004.7.30 英国食品基準庁がヒジキを食べないように勧告、発癌リスクを高めると考えられる無機砒素含むため